天幕ほしぞら

テントに泊まる登山とロングトレイルの旅

ハイカー『大峯奥駈道』5泊6日テント泊縦走(6日目)

大峯奥駈道最終日

大峯奥駈道の旅の最終日がやってきた。

旅に出て初めての晴れだ。

 

いつものように、ラーメンと魚肉ソーセージの朝食をとる。

これで、6日間の食料をすべて平らげた。残りは今日の分の行動食と非常食だけになり、水も半日分だけを持てばいい。

バックパックはだいぶ軽くなり、16キロぐらいになったと思う。

 

午後からは夏のような日差しになった。シェルを脱ぎ、ジャージを脱ぎ、Tシャツになって歩く。

道はこれまでの厳しい山岳路とは打って変わり、穏やかな登山道になった。植生も杉とマツに取って代わった。それでも、アップダウンが連続するのは変わらない。

 

大峯奥駈道を歩くハイカー


これまで抜きつ抜かれつ歩いてきたから、知った顔があった。ほとんど言葉は交わすことはなかったが、心なしか皆、表情が明るい気がする。歩き方まで違うみたいだ。

 

熊野本宮大社へ

熊野川


熊野川が見えた!うぉー!

学生グループが歓声をあげた。

とうとうやってきたぞ、熊野に。

 

熊野川の渡渉


本来は熊野川を渡渉し、身を清めてから大斎原(おおゆのはら)へ向かうのが筋だそうだ。

大斎原は熊野本宮大社がもともとあった場所で、明治22年の水害を受けて、現在の位置に移築された。その後、大斎原には日本一大きい鳥居が建てられている。

 

川を渡るためのサンダルは軽量化のために持ってこなかった。靴を脱ぎ、素足で水にはいる。2歩目でずるっとこけて、危うく全身ずぶぬれになるところだった。

川底の石には苔がびっしりとついてめちゃくちゃすべるし、石が痛い。早々に諦めた。

 

大人しく鉄橋を渡り、そして、熊野本宮大社に到達した。

周辺は多くの観光客であふれていた。その中を大きなバックパックを背負って歩く。

恥ずかしいけど誇らしい。そんな気分だ。

鳥居前で記念写真を撮る。親切なボランティアの人に撮ってもらったが、なんだか頼りないオッサンハイカーが写ってしまった。

お参りしたら、本当のゴール。最後の力を振り絞って石段を登った。

 

満天のほしぞら

川湯野営場木魂の里


今日は、もう少し歩かなければいけない。

宿泊地のキャンプ場『川湯野営場 木魂の里』は熊野本宮大社から少々離れた場所にある。念のためにと思って、地図を印刷してきていたのが役立った。

途中のコンビニでカフェオレを一気飲みし、アイスを食べる。もう一度店内に入り、2日分の食料をゲットした。

 

川湯温泉公衆浴場


テントを張ってから、川湯温泉の公衆浴場へ行った。

風情のある温泉。6日ぶりの風呂でさっぱりした。6日も入らなかったらどうなるかと思ったが、意外と気にならないものだと思った。(他人は気にしていたかもしれないが……)

 

キャンプ場に戻る頃には日が暮れていて、各サイトにはランタンが灯り、その光が川面に反射していた。

テントに帰って、缶チューハイの栓を抜く。

見上げると、満天のほしぞらが広がっていた。

(2019年5月2日)

 

大峯奥駈道5泊6日テント泊縦走(6日目)の記録

行程/玉置神社~熊野本宮大社~川湯野営場 木魂の里

天候/晴れ

移動距離・所要時間/スマホが壊れたので記録がない

メモ/先日買ったカメラ、LUMIX GX7 MK2のレンズキャップを落とした。買ったときから落としそうなデザインだなとは思ったが……