カメラ
旅行用にLowepro(ロープロ)のノバ180AWⅡというショルダータイプのカメラバッグを買いました。 ニコンZ7に交換レンズ2本が収納できて、まだ余裕がある感じです。 コンパクトなので持ち運びが苦にならないところが気に入っています。
ニコンの「ピクチャーコントロール」を比較しました。 「ピクチャーコントロール」はニコンのカメラに搭載された機能のひとつで、写真を自分好みの色に変えるときに使用するモードです。色を変えるモードは各カメラメーカーごとに特色があり、例えばキャノン…
富士フィルムのX-T4を使って、フィルムシミュレーションのテストをしました。「プロビア」、「クラシッククローム」、「エテルナ」の3つのフィルムシミュレーションに加えて「F-Log」の4つをテストしました。
ニコンのフルサイズカメラ、Z7を購入して以来、キットレンズの『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』ばかりを使用しています。同時に買った単焦点レンズの35mmはほとんど使っていません。なぜキットレンズの『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』ばかりを使用しているのか。それ…
ノースフェイスの『エクスプローラーカメラバッグ』を登山用のチェストバッグとして使っています。保護パッド入りですので大型一眼レフも安心して持ち運ぶことができます。お気に入りのポイントは、カメラバッグの揺れを防いでくれるウェストストラップと大…
ニコンZ7を購入して、1か月が経ちました。1か月間使用した感想としては、「買って良かった」と改めて思います。その一方で、カタログ上のスペックや店頭で触っただけではわからなかったデメリットにも気づきました。今回はこの1か月で撮ってきた映像を交えな…
ニコンZ7を買って1か月経ちました ニコンZ7を買って1か月間が経ちましたが、その描写には非常に満足しています。 また、ニコンならではのクリアなファインダーや取り回しのしやすさは、はじめて使ったカメラとは思えない心地ちの良さでした。 その一方で、使…
登山向けの軽量ミラーレスカメラの選び方 「スマホのカメラでは物足りない」 「でも、大きなカメラは持ち歩きたくない」 「ミラーレスカメラは種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない」 登山用カメラとしてミラーレスカメラを選ぶ場合、一番気になるの…
『Redmi Note 10 Pro』は噂通り、カメラ機能に優れたスマホでした。 家に届いた翌日に、日付の設定やSIMカードの入れ替えもそっちのけで、登山に持ち出してみました。 そして、純粋にカメラとして使ってみると、とにかく楽しい。 ミラーレスカメラのような肩…
登山ではパーゴワークスのスイングMを、カメラバッグ代わりに使っています。 スイングMには、行動中に頻繁に取り出すミラーレスカメラに加え、地図とスマホがきれいに収まるので重宝しています。 生地は撥水処理がされているので、少々の雨であれば気になる…
登山用に『ニコンZ7』を買いました。 元職業写真人が「数あるカメラの中から、なぜ『ニコンZ7』を選んだのか?」 初めて撮ってきた写真と動画を交えながら、その理由を紹介したいと思います。