天幕ほしぞら

テントに泊まる登山とロングトレイルの旅

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

初心者の地図読み登山 奥武蔵【山と渓谷 2015年9月号】

奥武蔵で地図読み登山 山が近づくと、電車からはのどかな風景が広がるのが見えた。 家と家の感覚が広くなり、小高い山や畑が見えて、気持ちが和らいだ。 「このあたりに住むのもいいな」と思いながら、身を乗り出して風景を眺めた。 今日は、奥武蔵にやって…

日帰り登山や旅行は、グレゴリーの『デイ&ハーフ』

背負うのではなく、着るものだ 日帰りのアウトドアでは、グレゴリーの『デイ&ハーフ』を使ってきた。 その昔、街やアウトドアで『デイパック』や『デイ&ハーフ』が流行った頃からの付き合いだから、20年以上になる。

1年分の『BE-PAL(ビーパル)』を読んだ【BE-PAL 2017年】

2017年の『BE-PAL(ビーパル)』を読む ビーパルを読み返したいときのための自分用メモです。 2016年のビーパルはこちら。

モンベルの店頭で「シュラフ(寝袋)」を比較した【ダウンハガー 900 #2】

モンベルのシュラフ(寝袋)を比較 長年モンベルのシュラフ(寝袋)「ダウンハガー #3」を使ってきたが、寒がりなのでもう少し暖かいモデルが欲しかった。 モンベルのお店で店員さんにお願いして、実際にシュラフのなかに潜り込んでテストしてみた。

モンベルの『山歩き講習会〈GPS入門編〉』に参加した

GPSの必要性 数年前に旅した海外のアウトドアフィールドでGPSの必要性を感じた。 海外のフィールドは広く、標識も少ない。 また、シーカヤックで海を旅するときもGPSが必須だ。

冒険っぽくなってしまった登山 青梅丘陵【地図読み登山】

地図読み登山ふたたび 青梅丘陵のメインルートは、多くの人が歩いていた。 都心からアクセスが良く、電車を降りたら目の前が山だ。気軽に森林浴ができるのが人気の理由だろう。登山者はもとより、多くのトレイルランナーやノルディックウォーキングのグルー…

『山岳地形と読図』を読んだ

先日は『地図読み はじめの一歩』という本を読んだ。 その実践で、青梅丘陵へ出かけた。はじめての地図読み登山だった。 そして、今度は『山岳地形と読図』という本を手にした。

青梅丘陵で「地図読み登山」をする【山と渓谷 2016年9月号】

青梅丘陵にやってきた 青梅丘陵という山ですらない山にやってきた(失礼)。 正直、「青梅丘陵に登らない?」と若い娘に誘われても絶対に登りに来なかっただろう(うそかもしれない)。 そんな「丘歩き」のために、いそいそと電車を乗り継ぎ、はるばる奥多摩…

【地図の準備】はじめての『地図読み登山』に備えて

地図読み登山の準備をする 「地図読み」の実践を行うために、山に登ることにした。 前日までに地図を準備する。 これからも、登山のたびにこの準備が必要になるので記録しておく。

『地図読み はじめの一歩』登山初心者でもわかりやすい「読図」の本

『地図読み はじめの一歩』を読んだ 良書とは、読者の行動を促す本だと思う。 読むと実際に行動したくなる。試したくなる。 そういう本は読んで良かったと思うことが多い。 ぼくはアウトドアが趣味だが、現在に至るまで好んで山に登ることはなかった。誰かに…