天幕ほしぞら

テントに泊まる登山とロングトレイルの旅

「初めて」の北アルプスは『裏銀座&表銀座4泊5日テント泊縦走』

裏銀座

 

北アルプスに登ろうと思った理由

山に登る人にとって、北アルプスは憧れの山域だそうだ。

急峻な岩肌を持つ3000m級の山々とそのダイナミックな稜線。

足元に咲く可憐な高山植物や希少な雷鳥との出会い。

たしかに、普通の山ではなかなか味わえない魅力がぎゅっと詰まっている。

しかしその登山道は決して生易しいものではない。緊張を強いられる岩稜帯を越えなければいけなかったり、クサリ場やハシゴなどの危険個所が連続することもある。

それでも「それを克服してでも歩きたい」と思わせるだけの魅力を持っているのが北アルプスなのだという。

 

でも、僕はまだ山登りをはじめて2年目。

北アルプスに憧れるどころか、地図上で北アルプスがどこなのかもわからないし、山の名前も槍ヶ岳と穂高を聞いたことがあるくらい。僕のやっていた「山登り」とは明らかに異なる本格的な「登山」であって、関わりのない世界だと思っていた。

 

そんな僕が、なぜこの夏に北アルプスにチャレンジすることにしたのかというと、長野を移住先の候補として考えているからだ。

残念だけど、「移住」といっても、優雅な感じのやつではない。アウトドアが出来そうなところに移り住んで、現地でアルバイトを見つけながら点々とする「その日暮らし」のような生活だ。そんな生活を40代も半ばだというのにやってるわけだけど、(それは置いておいて、)もしこの先もずっと登山を続けるなら、名山が多い長野は魅力的な移住先だと思っていた。

以前長野に住んでいたときに、「山があるから、松本に引っ越してきたんだ」という人と出会ったこともあった。その時は山に興味が無かった僕だったが、登山をするために長野に引っ越してくる人がいることに驚いたものだ。

でも、僕自身が「どうしても北アルプスの近くに住みたい」と思うかどうかは、実際に体験してみないとわからない。それが、今回歩くことにした理由だった。

 

初めての北アルプス。どのルートを歩くか?

初めての北アルプスのルートは『山と溪谷 2019年5月号 』のテント山行の特集を参考にした。

 

 

  • 「6日間」で歩けるルート(夏休みは他にも予定あり)
  • 「テント泊」できること(山小屋は苦手だからできれば利用したくない)
  • 「技術的な不安が全くない」こと(ロープワークとかムリ)
  • そして、「特別に」景色が素晴らしいこと(私の山の楽しみ)

 

 

その条件で見つけたルートが『裏銀座』だ。

 

なんとも、怪しげなネーミング。

『裏』の『銀座』……。

 

ココしかない。『アソコ~アソコ』みたいなルートとは何かが違う、忘れようがない名前だ。

 

『裏銀座』は、大町にある高瀬ダムから槍ヶ岳を目指し上高地へ抜けるルートで、『山と渓谷』では4泊5日で紹介されていた。

大町というのは、長野県の上のほうにある、雪がたくさん降るあたりだろう。「いくつもの名峰を越えていく大縦走路」「相応の体力と日程が必要」とある。

大変だけど、やりがいがありそうだ。

 

そして、ネットを眺めていると、やはり『裏』があるからには『表』もあることがわかった。

『表』は燕岳から同じように槍ヶ岳を目指し上高地へ抜けるルートで、ヤマケイオンラインでは3泊4日で紹介されている。どちらかというと、『表』のほうがメジャーのようだった。

 

裏銀座と表銀座

裏銀座と表銀座の地図


左から槍ヶ岳を目指す『裏(=緑色)』と右から槍ヶ岳を目指す『表(=青色)』。

これを地図上で見て、あることに気付いた。

槍ヶ岳を中心にぐるっと回れるんじゃないか(=紫色)?

 

高瀬ダムから裏銀座を南進し、槍ヶ岳に到達したあとは上高地に抜けるのではなく、そのまま東鎌尾根に入り表銀座にまわって北上し燕岳に達するルートだ。

これなら『表』と『裏』を両方楽しめるし、スタート地点に近づくので交通費を節約できる。

 

これでいこう。

 

「銀座」という名を冠したルートの『表』と『裏』。

登山愛好家が憧れるという北アルプスを知るにはパーフェクトな組み合わせだ。

僕の初めての北アルプスは『裏銀座&表銀座テント泊縦走』と決めた。

(2019年7月) 

 

いよいよ北アルプスの旅が始まった!1日目~2日目