天幕ほしぞら

テントに泊まる登山とロングトレイルの旅

大台ケ原は「紅葉」と「星空」の絶景スポットだった

大台ケ原のシオカラ谷

 

先週は紅葉を見たくて、三重県の大杉谷を歩いてきました。

大杉谷は、あるハイカーが絶賛していたルート。それを紅葉の時期にぶつけたわけですが、残念ながら、色づいていた葉はごく一部でした。

 

今週はそのリベンジで、標高を上げてみることにしました。

先に書いた大杉谷というのは、清流で知られる宮川の最上流部の渓谷なのですが、その宮川の源は大台ケ原という山になります。今回は、その大台ケ原に登って、紅葉を見ようというわけです。

大杉谷の標高約600m程度に対して、大台ケ原ビジターセンター付近で約1500m。

同じ地域で標高を変えると、紅葉は見られるのでしょうか。

 

 

大台ケ原に紅葉を求めて

昨晩駐車場に到着したときは、濃い霧で視界が効かない状態でした。寒々しい駐車場には、数台の車が停まるのみ。「明日はヤバいな」と思いつつ就寝。

しかし、朝9時に目覚めると人の声が。駐車場は8割方が埋まっていました。霧が出て遠景は見えないけど、駐車場の付近のモミジは赤く色づいています。

やはり、標高を上げてきたのが良かったみたいです。

 

大台ケ原の登山道

大台ケ原の紅葉

 

大台ケ原の遊歩道はよく整備されています。

登山口からすぐ森がはじまり、トウヒやウラジロモミなどの針葉樹とブナやミズナラなどの広葉樹とが混生する森を抜けていきます。

 

霧の正木峠

霧の大台ケ原展望台

 

日出ヶ岳付近に来ると、霧に包まれてしまいました。

何も見えないとわかっていても、とにかく展望台から景色を眺める人をパチリ。

その気持ちわかります、数分前の僕もそうしていたから。

晴れていると、展望台からは熊野灘が見えるはずなのです。

 

大台ケ原の木道

大台ケ原の紅葉

大蛇嵓と登山客

 

午後になると、霧が晴れ、青空が見えるようになりました。ホント、天気ってわかりませんね。

目玉の大蛇嵓では、山々の葉はくすんで見えました。紅葉も終わりかけでしょうか。

 

大蛇嵓からはシオカラ谷へ向かいます。シオカラ谷へ下りると、駐車場に戻る際には長い登りがあるために、多くの人は尾鷲辻方面に戻るようです。

ここからは人が減り、静かな登山になりました。

 

大台ケ原の登山道

葉を落としたブナ

大台ケ原のシオカラ吊橋

大台ケ原の紅葉

大台ケ原の紅葉

大台ケ原の倒木と紅葉

 

 

谷に下りて、標高が低くなると紅葉する木々が増えました。

「狙ったところで紅葉を見る」というのは意外と難しいんですね。

 

「天の川」が見られる星空スポット

駐車場に戻ったあとは軽く夕食をとり、それから仮眠しました。

夜中の11時に起床。夜食をとり、12時に車外に出ます。

見上げると雲のなかに星が見えました。車の周りからは人の声が聞こえます。みな星を見上げているようでした。

 

大台ケ原は天の川の撮影ができる星空スポットだそうです。そのことを、今回初めて知りました。そういえば新緑ときに星が綺麗だったなと思いだし、今回は初めて星空撮影をしてみることにしたのです。

これまでにも星を撮ることはあったけど、ちゃんと星を撮るために行動したことはありません。防寒着を着込み、真夜中の登山を開始しました。

 

真夜中なので、当然真っ暗闇の山道を歩かなければいけません。若い頃はこんなに恐ろしいことは出来なかったのに、最近はこういうことが怖くなくなってきました。歳をとって感覚が鈍ってしまったのでしょうか。

ときどきヘッドライトの光が向こうからやってきます。星を見た人が下りてきているのです。こんなに星マニアがいるとは知りませんでした。

 

樹林帯を抜け尾根に出ると、何の障害物もない360度の空が広がりました。

でも、雲が出ていて、星がまばらにしか見えない……

せっかく登ってきたのだからと、少し移動して、正木峠付近で待機することにしました。

秋の深夜の山頂付近ということもあり、かなり寒いです。何重にも着込んできて良かったと思いました。それから、夜の山で独り、1時間ほど夜空を眺めて過ごしました。

結局、星はほとんど見えませんでした。

そして、撮れたのがこちら。

 

大台ケ原の星空

 

星空撮影もリベンジしないといけないみたいです……

 

memo

林道の途中では、小さいフクロウを見ました。「道の真ん中に動物がいる!」と思って減速したら、フクロウが霧の中に佇んていたのです。帰って調べてみると、コノハズクのようです。コノハズクは体長20cm程度で、日本で最も小さいフクロウだそう。頭には耳のような羽角があるのが特徴ですが、僕には「眼鏡をかけた教授」のように見えました。道の真ん中で微動だにせず、眩しそうにライトを見つめていたのが印象的でした。

そういえば、前回は同じ林道でモモンガが車の前を横切って飛んでいきました。大台ケ原は自然が深いので多くの動物が見られるのだろうと思います。

(10月26日)

 

関連する記事

今年の新緑の時期にも大台ケ原を歩きました 

「大杉谷」はこちら 

今週のお題「紅葉」